
日時
2025年11月01日(土)
9時00分~17時00分
受付開始:8時45分
会場
埼玉県立大学
北棟 127 138 146
埼玉県越谷市三野宮820番地
共催
埼玉県立大学
研修会概要
明日の臨床をもっと確かなものに。発達領域でご活躍の作業療法士の皆さまに贈る、臨床思考を磨くための学びの場です。愛知県医療療育総合センター中央病院の小松則登先生を講師に、発達作業療法への理解を深めながら、お子さん一人ひとりに合わせた支援を考えます。実際のお子さんとの関わりを通して、臨床推論の組み立て方を身につけ、真のニーズを見極める思考プロセスを学びます。臨床実践を共に育んでいきましょう。
内容
1日目
(午前)1人のお子さんをOT3人のグループで担当
①ご家族へのインタビュー/②子どもとの遊びを通した関わり/③ご家族へのフィードバック
(午後)グループディスカッションと全体共有
2日目
1人のお子さんをOT3人のグループで担当(1日目と同グループ)
①ご家族への説明/②子どもとの遊びを通した関わり/③ご家族へのフィードバック
グループディスカッションと全体共有
講師
小松 則登 氏
(愛知県医療療育総合センター中央病院)
参加費
埼玉県士会員:7000円
埼玉県士会非会員作業療法士:10500円
対象
作業療法士
理学療法士
言語聴覚士
保育士など(要相談)
生涯教育ポイント
4ポイント
定員
6名
申込
申込フォームに必要事項を入力ください
申込期間
2025年9月12日(金)
〜2025年10月13日(月)
諸注意
参加が確定次第、メールにてご連絡させていただきます。お支払いについては、メールに記載の決済フォームより、クレジットカードまたはコンビニ決済にてお手続きをお願いいたします。
なお、お客様都合によるキャンセルの場合は返金対応いたしかねますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
埼玉県立大学 作業療法士 田坂翔太