第49回日本高次脳機能学会学術総会サテライト・セミナー
テーマ:「五感の高次脳機能」
- 開催形式
-
現地開催(ライブ配信なし)+オンデマンド配信
※オンデマンド配信のみのお申込みも可能です。
※資料ダウンロード可。 - 現地開催日時
- 2025年11月16日(日)9:00~15:05(受付開始 8:30)
- オンデマンド配信期間
- 2025年12月10日(水)正午 ~ 2026年1月11日(日)23:59
- 会場
-
ウインクあいち 9階 901
(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38) - 対象者
- 医師、言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、公認心理師、臨床心理士、看護師、および 高次脳機能障害の臨床・研究に従事している方
- 定員
-
現地参加:100名
オンデマンド:設定なし
※現地参加が定員に達した場合は、オンデマンド配信のみのご案内となります。 - 受講費
-
一般:10,000円(消費税10%対象/内税)
本学会正会員:5,000円(消費税10%対象/内税) - 案内・申込ページ
- https://www.higherbrain.or.jp/session/satellite/
プログラム・講師(敬称略)
9:00~9:05
開会挨拶
大槻 美佳(北海道大学大学院保健科学研究院 准教授)
9:05~10:05
1.視覚と高次脳機能
平山 和美(仙台青葉学院大学リハビリテーション学部)
10:05~11:05
2.体性感覚と動作・行為
中川 賀嗣(北海道医療大学リハビリテーション科学部)
休憩 10分間
11:15~12:15
3.聴覚と認知症
佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
昼食休憩 45分間
13:00~14:00
4.嗅覚の価値と可能性 ~匂いによる認知症の予測と予防~
竹内 春樹(東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻)
14:00~15:00
5.認知症の味覚と食行動異常
坂井 麻里子(医療法人友紘会 友紘会総合病院/大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科)
15:00~15:05
閉会挨拶
中川 良尚(江戸川病院リハビリテーション科)
※各講義の最後に質疑応答の時間があります。
企画
一般社団法人日本高次脳機能学会 教育・研修委員会
- 委員長:大槻 美佳(北海道大学大学院保健科学研究院)
- 副委員長:中川 良尚(江戸川病院リハビリテーション科)
- 委員:中川 賀嗣(北海道医療大学リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科)
- 委員:石原 健司(旭神経内科リハビリテーション病院)
- 委員:小川 七世(春日井市民病院 リハビリテーション技術室)
- 委員:數井 裕光(高知大学医学部神経精神科学教室)
- 委員:小森 憲治郎(十全ユリノキ病院心理室)
- 委員:種村 留美(関西医科大学大学院生涯健康科学研究科)
- 委員:早川 裕子(横浜市立脳卒中・神経脊椎センターリハビリテーション部)
- 委員:東山 雄一(横浜市立大学附属病院神経内科)
- 委員:福井 俊哉(かわさき記念病院脳神経内科)
- 委員:吉村 貴子(京都先端科学大学健康医療学部言語聴覚学科)
お問い合わせ先
第49回日本高次脳機能学会学術総会サテライト・セミナー 運営事務局
株式会社コングレ 中部支社
〒461-0008 愛知県名古屋市東区武平町5-1 名古屋栄ビルディング7F
TEL:052-950-3430 FAX:052-950-3370
E-mail:jshbd2025@congre.co.jp
株式会社コングレ 中部支社
〒461-0008 愛知県名古屋市東区武平町5-1 名古屋栄ビルディング7F
TEL:052-950-3430 FAX:052-950-3370
E-mail:jshbd2025@congre.co.jp
一般社団法人日本高次脳機能学会 事務局
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 江戸川病院内
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 江戸川病院内
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp
