
日時
2025年11月26日(水)
19時00分~20時30分
※受付開始 18時45分
会場
ソニックシティー 501会議室
研修会概要
高次脳機能障害を有した患者様・利用者様の運転再開支援について、事例検討(グループワーク)を通じて神経心理学的検査の結果やドライビングシミュレータ評価の結果から支援対象者への助言、指導をそれぞれのグループで作成してみたいと思います。また、各施設で行われている取り組みを共有し業務に活かせるようにしていただければと思います。
内容
講義:評価結果から助言、指導、その後の運転再開状況について
演習:グループワークで指導・助言案の作成
18:45 受付開始
19:00 当センターからの助言指導、その後の運転再開状況について
19:15 事例紹介
19:25 グループワーク開始
20:10 助言・指導案を各グループから発表
20:25 事例提供者からその後の顛末を説明
20:30 事務案内 終了
参加費
埼玉県士会員:1000円
対象
埼玉県作業療法士会会員のみ
生涯教育ポイント
2ポイント
定員
25名
申込
申込フォームに必要事項を入力ください
申込期間
2025年9月29日(月)
〜2025年11月19日(水)
諸注意
申込が完了しましたら、決済フォーム(クレジットカード、コンビニ決済)にてお支払い頂きます。
画面の録画はなさらぬようくれぐれもご注意ください。
自己都合によるキャンセルの場合は返金できませんのであらかじめご注意ください
お問い合わせ
埼玉県総合リハビリテーションセンター
作業療法士 赤間公一