令和7年度 現職者共通研修「作業療法における協業・後輩育成」のご案内:群馬県作業療法士会(教育部)

令和7年度 現職者共通研修「作業療法における協業・後輩育成」のご案内

主催:群馬県作業療法士会(教育部)

謹啓 県士会員の皆様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、現職者共通研修「作業療法における協業・後輩育成」を下記の通り実施いたします。自己研鑽の場としてご活用いただければと存じます。謹白

日 時: 令和7年10月29日(水)19:00~20:30 (受付 18:30~)
形 式:オンライン研修(Zoom)
内 容:「作業療法における協業・後輩育成」
講 師:都丸 直樹 先生(株式会社エムダブルエス日高 日高在宅療養支援センター)
定 員:70名(先着順)
受講料:日本作業療法士協会および各都道府県士会の会員:無料
※非会員の方はご参加いただけません。

申込方法

Peatixにアカウント登録のうえ、「群馬県作業療法士会」をフォローして当研修会にお申し込みください。
既にアカウントをお持ちの方は新規登録は不要です。

申込ページ: https://peatix.com/event/4511798
申込締切: 令和7年10月15日

お問い合わせ

群馬県作業療法士会 教育部(眞藤/わかば病院)
E-mail:gunma.ot.kyoikubu@gmail.com
電話:027-255-5252

受講にあたっての注意事項

  • パソコンまたはスマートフォン・タブレットをご用意ください。資料の画面共有がありますので、パソコン推奨です。
  • Wi-Fi など、通信環境が整った状態での受講を推奨します。
  • Zoomは最新バージョンにアップデートしてください。
  • Zoomのアカウント名は、必ず氏名(漢字)表記にしてください。
  • 出欠確認および双方向性確保のため、研修中は常時カメラONで受講してください。講師への配慮ある受講態度をお願いいたします。
  • 運転中の聴講は厳禁です(道路交通法違反)。運転中の可能性がある場合は個別確認のうえ、受講完了と認められない場合があります。
  • 開始後20分以上の遅刻・途中退出は、受講完了とならない可能性があります。やむを得ず遅刻の場合は事前にご連絡ください。回線トラブルによる一時退出は配慮します。余裕をもってZoomにサインインしてください。
  • 受講完了確認後、教育部より日本作業療法士協会へ現職者共通研修のポイント申請を行います。電子化された生涯教育手帳への反映には時間を要します。