研修会概要
研修会名 | ○日本離床学会主催 教育講座 7月・8月のセミナー |
---|---|
主催団体名 | 日本離床学会 |
参加申込方法 | ○日本離床学会主催 教育講座 超積極的!リハビリの要素を取り入れた機能的口腔ケアと嚥下アプローチの実際 嚥下アプローチ編 日時:2022年7月17日(日)10:00~16:10 会場:インターネット生ライブ中継 講師:源間 隆雄 先生(札幌麻生脳神経外科病院) 受講料:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込) 内容:この講座では、最前線で嚥下ケアに奮闘するベテランが、多職種でできる3大 アプローチの実践について解説。 積極的リハビリの要素を取り入れた嚥下の 3 大アプローチ ○日本離床学会主催 教育講座 極シリーズ整形外科疾患の運動療法 専門家による疾患別アプローチの神髄 膝関節編 日時:2022年7月18日(月・祝)10:00~16:10 会場:インターネット生ライブ中継 講師: 瀧田 勇二先生(白金整形外科病院) 受講料:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込) 内容:この講座では、見落とされがちな膝関節の運動学と、評価に基づくアプローチ を提 案。痛みが取れて、可動域も改善する真のアプローチを伝授します。 ○日本離床学会主催 教育講座 “ぼんやり知識”を“ハッキリ知識”に変えよう!! 山田実先生と学ぶサルコペニア・フレイルの評価と「攻め」のアプローチ 日時:2022年8月6日(土)10:00~16:10 会 場:インターネット生ライブ中継 講師:山田 実 先生(筑波大学人間系 教授) 受講料:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込) 内容: サルコペニアといわれても、「モヤ」っとしていて正直わからない! そう感じていませんか?この講座では、老年医学の専門家が、臨床で困る疑問につい て解説。 “早期から行うべき対策はコレ!”という活きた知識を教えてくれます。 ○日本離床学会主催 教育講座 リハビリ・看護ケアに活かす臨床画像判読講座 日時:2022年8月6日(土)14:30~18:30 2022年8月7日(日)10:00~16:10 会場:インターネット生ライブ中継 講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会):足立 拓也 先生(兵庫医科大学病院) 受講費:2日間 会員16,800円(税込)一般19,800円(税込) 内容:「画像を確認しておけば良かった・・・」 後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント |