日 時 2018年12月20日(木) 10:00~16:00(9:45開場)
場 所 国際ファッションセンター(KFCビル)3F KFCアネックスホール
〒130-0015 東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目6番1号
アクセス https://www.tokyo-kfc.co.jp/
情報保障 要約筆記
参加無料
※なお、当日、会場内にて広報用の写真撮影を行います。
【プログラム】 都合により、予定が変わることがあります。
9:45-開場
※試作品の展示、開場から閉会までの間もご覧になれます
10:00-13:00 ニーズ&アイデア フォーラム参加学生による成果展示
※展示をご自由にご覧になり学生と直接お話しください。
13:00-13:10 開会挨拶
石渡 博幸(国立障害者リハビリテーションセンター 自立支援局 総合相談支援部
部長)
13:10-13:20 企画の趣旨説明
小野 栄一(国立障害者リハビリテーションセンター研究所 所長)
13:20-14:40 学生チームによる成果発表 (6チーム)
ゲストコメンテーターによる成果に対するコメント
・高橋 玲子氏 玩具メーカー勤務 視覚障害者
・麸澤 孝氏 (有)セカンドステージ 電動車いすユーザー
・成松 一郎氏 専修大学講師、(有)読書工房代表
・吉井 智晴氏 東京医療学院大学 リハビリテーション学科 教授
(理学療法士)日本理学療法士協会 常務理事
司会:伊藤 祐子氏(首都大学東京 健康福祉学部 作業療法学科・准教授)
14:40-15:15 ニーズ&アイデア フォーラム参加学生による成果展示
※展示をご自由にご覧になり学生と直接お話しください。
15:15-15:50 参加学生による取組みに対する総括(学校ごとの代表者7校)
司会:串山久美子氏(首都大学東京システムデザイン研究科・
15:50-15:55 閉会挨拶
琴坂 信哉氏(国立大学法人埼玉大学大学院 理工学研究科・准教授)
ニーズ&アイデア フォーラム
http://www.rehab.go.jp/ri/